目次(読みたい所をクリック!!)
肘内障が起きやすい年齢
肘内障は小さなお子さんに多い症状で、特に 2歳から4〜5歳ごろ に起こりやすいとされています。関節がまだ未発達なため、ちょっとした動作で関節が外れてしまうことがあるのです。
何度も繰り返すと心配…
「もう7回目になりました」「寝返りでも抜けました」といった方もいるようです
親御さんからすると「将来大丈夫なの?」と不安に思われるかもしれませんが、大人になってから後遺症が残ることはありません。成長するにつれて関節がしっかりするため、自然と抜けにくくなります。
注意してほしい点
ただし、肘内障と似たようなケースで 骨折の可能性 が隠れている場合があります。特に親御さんの目が届かないところで転倒した際などは、自己判断せずに 必ず病院や専門家に相談すること が大切です。
まとめ
- 肘内障は2〜5歳に多いが、大人になれば自然と治まる
- 何度繰り返しても、基本的に後遺症の心配はない
- ただし転倒などの衝撃があった場合は、骨折の可能性もあるため注意
繰り返すと不安になる症状ですが、正しく理解していれば過度な心配はいりません。気になる場合は、ぜひ専門家にご相談ください。