オフィスワークによる疲労で起こる症状は多岐にわたりますが、以下にいくつか挙げてみます。
- 眼精疲労
- パソコンやスマートフォンなどの画面を長時間見続けることで、目が疲れやすくなります。症状としては目のかすみやドライアイ、頭痛、目の痛みや疲れ、集中力の低下などがあります。
- 肩こり・首こり
- デスクワーク中に同じ姿勢を長時間続けることで、肩や首に疲れがたまり、筋肉の硬直やこりが生じます。症状としては肩や首の痛みや重さ、頭痛、集中力の低下などがあります。
- 腰痛
- 同じ姿勢を長時間続けることで、腰に負担がかかり、腰痛を引き起こすことがあります。症状としては腰の痛みや違和感、疲れやすさ、集中力の低下などがあります。
当院での治療法
眼精疲労:パソコンの距離感の調整、ブルーライトカット眼鏡の使用、眼鏡またはコンタクトの度数が合っているか、照明を明るくするなどを気を付けましょう。
首・肩こり:机と椅子の高さが大事です。当院では運動療法も指導しています。
腰痛:長時間同じ姿勢を続けることは良くないため20~30分間程度のウォーキングを積極的に行いましょう。腰痛改善の運動療法を指導させていただきます。
関連コラム
-
SNSで人気のストレッチを院長が検証「これはおすすめできる!」
-
座り仕事でおしりや足・腰が痛いときの治療法!患者さんの改善事例
-
ずっと座っていると腰が痛い人へ「おすすめの体操方法を伝授」
-
【通院されている患者様へ】自宅での運動療法をサボってしまい痛みがでてきたら
-
吉田接骨院オリジナルの運動器具の紹介
-
接骨院・整骨院・整体・整形外科の違いと特徴!院長がおすすめする治療院は?
-
背骨や首・腰の骨がポキポキ鳴る原因と治療のメリット・デメリット
-
ストレートネックとは?下を向いてスマホばっかり触っている人は要注意!!
-
骨に異常がないのに腰が痛い、、、筋・筋膜性腰痛とは?
-
接骨院での治療回数について「初診時は週3回の通院が理想」